1830年代製 -Creil Octagonal Plate-
2011年、新年初めの新商品のご紹介は人気のオクトゴナルプレート。

1830年代製造のクレイユ(Creil)単独刻印が印された一品です。
パリの北、オワーズ(Oise)に位置したクレイユ(Creil)窯。
設立は1797年頃とされ、非常に古い歴史を持ったフランスを代表する窯元の一つです。
共に長い歴史を持つモントロー(Montereau)窯と1840年に合併。その名をCreil et Montereauと
改め、多数の良質な陶器を世に残しました。
本品はモントローと合併前(1840年以前)に作製された歴史ある一品となります。

ご好評につき、入荷後即完売致しました
モントロー(Montereau)製のオクトゴナルプレートに比べ、白い陶肌が特徴的。
年代物の為、カトラリーの傷・汚れ等が御座いますが、割れ欠けは無く良い状態です。
Tout Beau Online Store -1830年代製 Creil Octagonal Plate-
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Tag:アンティークフランスオクトゴナルクレイユCreilモントローMontereau陶器
パブロ・ピカソとオクトゴナルプレート

デヴィッド・ダグラス・ダンカン展―ピカソとジャクリーヌ愛の記録(1990年/PPS通信社)
先日手に入れた20年前に出版されたモノクロ写真集。
20世紀の巨匠パブロ・ピカソと最後の妻ジャクリーヌの日常生活を撮影した、
フォト・ジャーナリスト、デイヴィッド・ダグラス・ダンカンの展覧会図録です。
1916年米国ミズリー州生まれのデイヴィッド・ダグラス・ダンカンは、
LIFE誌の専属カメラマンとなり、世界中で戦争などのドキュメンタリーを撮影。
公私共に親しくしていたピカソのプライベート写真は高い評価を得ています。

この本が欲しかった理由のひとつがこちらの写真。
とても丁寧に魚を食すピカソとMontreau(モントロー)製のオクトゴナルプレート。

パンツ一丁でおどけてみせる、偉大なアーティストの無邪気な素顔。
まるで映画のワンシーンのような、愛に溢れた穏やかな夫婦の時間。
親密な関係だからこそ撮れた、気取らず自然体の写真の数々は、
ピカソの魅力を存分に伝えてくれます。
MONTEREAU Octagonal Plate #A0184当店でも人気のオクトゴナルプレート。
ピカソ愛用ブランドのMontreau(モントロー)製は完売致しましたが、
今後もオクトゴナルプレートの入荷を予定しております。
楽しみお待ち下さい。
Tout Beauオンラインストア:
SARREGUEMINES Octagonal Plate #A0150
- 関連記事
-
Tag:日々の暮らし写真ピカソオクトゴナルモントロー
1800年代製 -Montereau Octagonal Plate
フランスより、1748~1840年代製モントローのオクトゴナルプレートを入荷致しました。

モントローは1748年創業のフランスで最も古い窯元の一つ。
1840年にクレイユと合併しクレイユ&モントロー(Creil et Montereau)となるまでの生産の為、
非常に古い歴史を持ったアイテムです。
長い時を経た年代物ですが、淵に僅かなチップと染み付き以外、大きなダメージも無く
コンディションも良好。
洗練されたデザイン美と格式ある雰囲気を存分に感じられる一品です。
下記、
http://toutbeau.blog37.fc2.com/blog-entry-43.htmlと同タイプのお品になりますので、お食事との相性も抜群です。

オクトゴナルとは八角形を意味し、主に19世紀フランスの貴族層が好んで用いた様式。
現在は市場に出回ることも少なく、とても希少な品です。
良質な年代美を是非この機会に。
1800年代製 -Montereau Octagonal Plate
- 関連記事
-
Tag:モントロークレイユフランスプレートオクトゴナル
日々のたべもの~ChouFarci~

明日から4月。
そろそろ暖かくなってくる時季かと思いきや、
連日肌寒い日が続く東京。
今朝は所要で早起き&遠出だったのですが、
身も心もほっこり温まるロールキャベツを美味しく頂いて
元気に乗り切りました。
ごちそうさま。
オクトゴナルのプレートは、若干の深みがあるタイプが多いので、
スープ皿までは必要ないけど、ソースはたっぷり浸したい
という時に便利。
Tout Beau
- 関連記事
-
Tag:日々の暮らしロールキャベツたべものオクトゴナル
Sarreguemines オクトゴナルプレート / LUNEVILLE パン皿
フランス・ロレーヌ地方の窯元、Sarreguemines(サルグミンヌ)のオクトゴナルプレート

以前の
記事でオクトゴナル(私物)に関してはお話させて頂きましたが、
今回は新着商品としてのご紹介です。
本品は比較的新しい年代のSarreguemines窯プレートですが、
オクトゴナル特有の洗練されたデザイン美と格式ある雰囲気は充分に
お楽しみ頂けると思います。
こちはらシンプルな白のパン皿。
フランス東部に位置するLUNEVILLE(リュネビル)窯のものです。

1728年創立の非常に長い歴史を持つLUNEVILLE K&G窯は、フランスのコレクターの間
でも人気が高い窯元のひとつです。
Tout Beau Online Store - ceramic,
- 関連記事
-
Tag:オクトゴナルSarregueminesLUNEVILLEプレート
オクトゴナル

1750~1800年代 Chantillyのオクトゴナルプレート。
大切な人からのプレゼント。
アンティークは、「ただ在るだけでその意味を成す、価値あるもの」と考えて
いますが、中でもオクトゴナルは別格。
デザイン、質感、雰囲気等々、、、洗練された美意識が凝縮されています。
オクトゴナルとは八角形を意味し、主に19世紀フランスの貴族層が好んで
用いた様式。
現在は市場に出回ることも少なく、とても希少な品です。
(特にこのシャンティーイは滅多にお目に掛かれない代物。)
最近ではパリのAstier de villatteなどが、オクトゴナルをモチーフにした
素晴らしいレプリカ作品を発信していますが、やはり本物は違います。
いずれ
Tout Beauでも扱える日が来れば良いのですが(アスティエ共々)。。。
兎に角、この一枚は我が家の家宝。
大切にします。
- 関連記事
-
Tag:オクトゴナルアンティークフランス陶器
| Reset ( ↑ ) |