candlenight

夏至の21日夜、トゥボウでも「
キャンドルナイト」。

1年で最も短い夜に、電気を消し、ロウソクのほのかな明かりの下で、
地球環境を考えながらWorld Cupを観戦。

スローな夜も良いものです。
Tout Beau
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Tag:日々の暮らしキャンドルナイト
1890年代製 -Longwy Antique Plate-
1798年ベルギーとルクセンブルグの国境に接する北フランスロレーヌ地方に設立された
Longwy(ロンウィ)窯のパン皿2点を入荷致しました。


当店でも人気の高い白い皿。
本品は薄っすらと青みがかった陶肌が特徴的です。

写真左はシンプルなタイプ。100年以上もの時を経ているとは思えない程良い状態です。
写真右は美しい
貫入が映える反り返りが少ないフラットな造りが印象的。お勧めの一枚です。
共に1890年代製と古いお品になりますが、割れ欠けなくコンディションも良好。
多用途にお使い頂きたい魅力的なアイテムです。
Tout Beau Online Store -Longwy Antique Plate-
- 関連記事
-
Tag:アンティークフランス陶器Longwyパン皿
アンティークキャンドルスタンド
先日再入荷商品の受け取りも兼ねて、
東京・目白にあるeclecticのショップ兼アトリエにお邪魔してきました。
オーナー兼デザイナーの眞砂さんは6月生まれなので、
バースデープレゼントを用意してみました。

こちらはアンティークの真鍮製キャンドルスタンドです。
お店の雰囲気にとても合うので、眞砂さん作の絵をバックに撮影。
エレガントで優美なデザインのキャンドルスタンドは、
オブジェとしての存在感が大きく、インテリアのポイントになります。

Tout Beauオンラインストアからも素敵なキャンドルスタンドをご紹介致します。
時間の経過が作り上げた絶妙な風合いが素晴らしい一品です。
Tout Beau - キャンドルスタンド(1930年代 フランス)
- 関連記事
-
Tag:日々の暮らしキャンドルスタンドフランスアンティークeclectic
eclectic 数字ピアス 再入荷致しました
東京・目白のショップ兼アトリエで1点1点丁寧に製作される、
ハンドメイドアクセサリーeclectic(エクレクティク)。
人気のナンバースピアスが再入荷致しました。
eclectic ナンバーピアス 8 5,040yen / 7,140yen (with Stone)
手描きのような数字モチーフのユニークなピアス。
着用時にさりげなく数字の形が分かる、遊び心溢れるデザインは、
「spring」や「JILLE」といった雑誌に掲載され、話題となりました。

シンプルなチャームなしタイプと、
取り外し可能なカラーストーンのチャーム付きタイプの2種類からお選び頂けます。
(写真は8番、黄緑色のペリドットのチャームです。)
Tout Beauオンラインストアでは0~9番まで全種類ご用意しております。
誕生日やラッキーナンバーなど、お好きなナンバーをセレクトしてお楽しみ下さい。
eclectic "Number" Series Pierced Earring 0-9
- 関連記事
-
Tag:eclecticアクセサリー数字ピアス
西荻茶散歩(チャサンポー)
初夏の清々しいお天気の中、茶散歩してきました。
茶散歩(チャサンポー)とは中央/総武線西荻窪の個性的なお店たちの
おしゃべりから生まれた企画です。
昨年10月に第一回目が開催され、5店舗が参加。
今回は雑貨屋からアンティーク、ギャラリー等22店舗で、
それぞれの特徴を生かした展示や催しとお茶(無料)でもてなして下さいます。

住宅街にある水を囲む一軒家のギャラリー&カフェ「みずのそら」。
テラスの水面に映る光の波紋を眺めながら、黒豆麦茶を頂きました。
◆
GALLERY みずのそら東京都杉並区西荻北5-25-2
Tel: 03-3390-7590
Open: 12:00~19:00 不定休

sind(シンド)はテキスタイルデザイナー・原口良子さんによる、
インドの手織布に柿渋染等で染色した創作衣のギャラリーです。
13日まで和紙作家リチャード・フレイビン氏による古道具タンスのコレクションと、
sindの開発見本の生地やハギレの市場を開催しています。
◆
ギャラリーsind(シンド)杉並区西荻北5-9-1
Tel: 03-5311-6660
Open: 1:00~19:00 定休 月
茶散歩の目印は「やかん」です。
◆
西荻茶散歩(チャサンポー)
2010年6月5日-6日
- 関連記事
-
Tag:日々の暮らし西荻窪茶散歩
1880年代製 -Vase de mariage-
純白に金の装飾が美しいポーセリン製のヴァース ドゥ マリアージュ。
古くより結婚のお祝いとして贈られてきた花器です。

ドライフラワーを飾るなど、インテリアのアクセントとしてお楽しみ頂きたい魅力的な一品。
ジューンブライドの季節である6月、サムシングフォーの一品として贈るのも
素敵かもしれません。
1880年代製 -Vase de mariage- Tout Beau International
- 関連記事
-
Tag:アンティーク磁器花器フランスヴァースドゥマリアージュ
| Reset ( ↑ ) |